マメ知識

閏年とお墓にまつわる迷信について
墓石のマメ知識

 

このページをご覧の方で「閏年にお墓を建てたり仏壇を新調すると縁起が悪い。」と思われている方や、このような事をご親戚やご友人から聞いた事があり「今年は閏年だからお墓の建立は見合わせた。」という方も大勢いらっしゃのるのではないでしょうか?

地域によってこのようなお問い合わせをお客様からお聞きする事がありますが、「その本来の意味はご存じですか?」とお伺いすると、そこまでは知らないとお答えになる方がほとんどです。ただ漠然と「縁起が良くない。」と思われている方が大半のようですが『実は迷信なのです。』

 

では、なぜこのような事が現代にまで言い伝えられてきたのでしょうか?その発祥は旧暦の閏にまつわる、江戸時代に起きたある習慣から生まれました。

 

現代の閏年は4年に一度1日だけ追加され366日ですが、江戸時代は旧暦(太陰暦)で1年を計算していたので閏年には1ヶ月多い13ヶ月としていました。当時、武士などの給金はほとんど年払いでしたので閏年には同じ給金で13ヶ月間の生活をしなければならなかったのです。1ヶ月多いのですから武士といえども生活は大変です。そのため藩主は家臣の出費を抑えさせるため、閏年は仏壇の新調することは見合わすようにさせました。起源は単なる『節約の習慣』だったのです。

 

こうした習慣が本来の意味を忘れられ、今に伝わる「閏年にお墓や仏壇を新調すると縁起が悪い。」という、間違った意味で言い伝えられてきたのです。現代は新暦(太陽暦)ですからこうした節約の習慣とは無関係なのです。

 

間違った言い伝えを信じてお墓やお仏壇を準備しないよりも、亡くなられた身内の方やご先祖様の事を思い、ご供養される事が一番大切ではないでしょうか。私達は本当の事をお客様にお伝えしご提案させて頂いております。

 

  • 近くの店へ来店
 

Copyright IFUI Co.,Ltd. All Rights Reserved.